セブンルージュ:「セブンシリーズ」山ぶどう産地(地域)の皆様に気軽にワインを楽しいで頂くブランド

ホーム >セブンルージュ:「セブンシリーズ」山ぶどう産地(地域)の皆様に気軽にワインを楽しいで頂くブランド

セブンルージュ:「セブンシリーズ」山ぶどう産地(地域)の皆様に気軽にワインを楽しいで頂くブランド

|小坂町の山ぶどうの特徴

山ぶどうは一般的なぶどう品種に比べて、種は大きいものの、粒が小さく一センチ程度と小ぶりなのが特徴です。

収穫されたぶどう一粒から僅かな果汁しか採れません。

ぶどう自体が元々ポリフェノールが多く含まれる果実ですが、
山ぶどうの濃い赤紫色は、抗酸化物質ポリフェノールが通常のぶどうの約8倍含まれていると言われています。

中でも強い抗酸化力でアンチエイジング効果を期待できるプロシアニジン量が多く、活性酸素の生成を抑え血液をサラサラにし、血圧をさげるとも言われています。

さらに通常のぶどうに比べ鉄分、カルシウム、カリウム、食物繊維は3~7倍、βカロチン、ビタミンEは10倍、疲労回復を助けるといわれるリンゴ酸等の有機酸を豊富に含みます。

人間の健康に欠かせない栄養素が豊富に含まれています。

|品種特性を活かしたワイン醸造

【小公子(しょうこうし)】九月上中旬収穫
日本の山ぶどう、ヒマラヤ山ぶどうとの交配種といわれるが、交配は諸説あり多くの「山ぶどう」交配品種の中から年月をかけて選抜し、その魅力が見いだされた貴重な赤ワイン用品種。高い糖度に黒紫色の濃厚な色素とエレガントな酸が特徴です。

【ワイングランド】十月中下旬収穫
北海道の山ぶどう、モスクワアムレンシス、セイベルとの交配品種。爽やかで柔らかい風味が人気の赤ワイン・ロゼワイン用の品種です。

【岩木山葡萄(いわきやまぶどう)】十月下旬収穫
岩木山に自生する山ぶどう、フレドニア(アメリカ種)との交配品種。甘い香りと濃厚な色素が特徴です。

【ヤマ・ソービニオン】十月下旬収穫
山ぶどう,カベルネ・ソーヴィニヨンの交配種・酸とタンニンのバランスがよく、深みのある暗紫色で糖度が高い赤ワイン用品種です。

|小坂七滝ワイナリー「創業月」10月1日より、
オンラインショップ限定販売

十和田湖樹海農園(秋田県小坂町)の「山ぶどう」系品種を中心にブレンド。

「山ぶどう」系品種の特徴を活かし、爽やかなスイート感とエレガンスな酸味をバランスよくブレンドし、

地域の皆様に気軽にワインを楽しんで頂く町民還元ワイン、オンラインショップでは勿論全国のワインファンにお届け致します。

Access
CONTACT

■お問合せ先

小坂まちづくり株式会社

〒017-0202

秋田県鹿角郡小坂町小坂鉱山字古館48-2

TEL
0186-29-2821

FAX
0186-29-5526